建築士の紹介建設・不動産会社の
事業に
推進力を与える
「設計集団」
松永 康宏
YASUHIRO MATSUNAGA
- 代表取締役
- 一級建築士・宅地建物取引士
- PROFILE
- 京都の設計事務所(株)エムズスペースにて建築の基礎を学び、 芦屋の高級デザイン住宅を主に設計するマニエラ建築設計事務所にてデザイン力を高める設計に従事。東京を本社とする故大江匡創業のプランテックグループに入社、当時熊本市内で最大のオフィス、商業施設、ホテル複合施設などデザイン性と建築規模のある多種多様な設計・監理に従事。その後、(株)ケイ・アイ・エスに入社し、設計・施工のベストな在り方を学び、取締役を経て2015年にラフト創業。
- WHAT IS AN EXPERT? エキスパートとは
- お客様のオーダーに対して期待を超えるデザインの実現や、課題の解決ができる人だと思います。 そして、お客様が思っている期限よりも早く提供できることで、お客様が感動し感謝していただけることを目的にしている人がエキスパートだと思います。
- MESSAGE メッセージ
- 「人を助けよう」とする利他の心を大切にしています。まだまだ、足りていない目標ですが自分という存在を如何に離れて、他の方の幸せや目的を達成することを考えて仕事をしています。常にお客様との出会いは一期一会のご縁をいただいていると感謝しています。一度いただいたご縁を末永くつなぎ、お互いの事業が隆盛する関係をつくりたいと願っています。
WORKS 建築事例
海老澤 一晃
KAZUAKI EBIZAWA
- 取締役所長
- 一級建築士・一級建築施工管理技士
- PROFILE
- 大学卒業後、同大学の副手として勤務する傍ら、大石義一建築アトリエにて住宅・商業施設を設計。その後、徳岡昌克建築設計事務所にて公共施設や商業施設・文教施設を設計。ラフトの前身である(株)ケイ・アイ・エス入社後、2015年にラフトを設立。2017年に取締役所長に就任。現在、施設設計を中心に、大規模建築の設計・監理の統括を行う。
- WHAT IS AN EXPERT? エキスパートとは
- 資格を取り、経験を積むことでスペシャリストになることは可能です。しかし、エキスパートとは、そのスペシャリストの中でも実績や経験が傑出している専門家だと考えます。エキスパートで構成されたラフトは、豊富な実績と経験により、お客様の要望に対して最も適切な建築を設計します。
- MESSAGE メッセージ
- 建築を設計する時、その建築を建てようとする経営者や利用する方々の立場を深く理解しなくては本当に必要とされる建築は生まれません。お客様の話を十分に聞き、お客様をとことん理解し、同じ立ち場に立てるように常に心掛けています。豊富な建築技術や法令知識に基づいた設計提案、3Dモデリングによるイメージ共有を行い、お客様の問題解決をわかりやすいカタチで実現します。
WORKS 建築事例
水口 真希
MAKI MINAKUCHI
- 施設設計室チーフ
- 一級建築士
- PROFILE
- 集合住宅専門の建築設計事務所に10年間勤務した後、一級建築士の資格取得を機にラフトに入社し、設立メンバーとして設計に携わる。現在、集合住宅・ビジネスホテル・老人福祉施設などの設計を担当。
- WHAT IS AN EXPERT? エキスパートとは
- 自分の意見に芯を持つ一方、周りの人の声を取り入れ柔軟に発想・対応できる人。そして、自分の仕事を心から楽しめる人だと思います。もちろん実現するための知識や技術を習得していることは前提です。
- MESSAGE メッセージ
- 複数のプロジェクトを進行するためには、多くの方々の協力無くしては実現できません。関わる人への感謝の気持ちをいつも大切にしています。また、「こんな建物をつくりたい」というお客様の気持ちを共有し、より良いカタチで実現できるよう、一緒に考え悩やんだ末に、一緒に笑って建物の完成を迎えられるといいなと思います。
WORKS 建築事例
上野 隆一
RYUICHI UENO
- 構造設計室チーフ
- 一級建築士
- PROFILE
- 2009年、徳岡昌克建築設計事務所に入社し、意匠設計・構造設計の経験。2017年、ラフトに入社。オフィス・工場・集合住宅などさまざまな建物の構造設計を担当。意匠設計の経験を活かし、建物のデザインや細部のデザインと構造の合理的な提案を大切にしている。また、ラフト健康増進部の部長という顔も持つ。
- WHAT IS AN EXPERT? エキスパートとは
- 構造の安全性に加え、デザインや快適な空間づくりを提案する。そして、今ある材料や技術を用いて、その時代の文化・社会の向上に貢献する気概で取り組む。エキスパートとは、夢を形に変える技術と知識と情熱を持ち、生み出した「もの」が正しく機能することを保証する人だと思います。
- MESSAGE メッセージ
- 地震や水害・火災など地球規模の天災が近年多発している中、建物が耐えうる状況も変化しています。建物の安全性はもちろん、より良い社会活動が行える建物を提案したいと思います。一人ひとりの得意分野をつなぎ「RAFT(イカダ)=チーム」を形成してプロジェクトの目的に向き合うラフトだからこそ実現できると思います。
WORKS 建築事例
角南 公淑
MASAYOSHI SUNAMI
- 住宅設計室チーフ
- PROFILE
- 大学卒業後、大縄順一+Area Design設計事務所に3年、店鋪系インテリアデザイン事務所に5年勤務。その後、ホームビルダーの設計部に8年在籍、刺激的なアパレル店舗から住宅までさまざまな空間づくりを経験。ラフト設立1年目に入社。現在、住宅設計室にて、施主様との会話を大切に“豊かな住まいの提案”を行なう。
- WHAT IS AN EXPERT? エキスパートとは
- 住宅の設計における法規制や構造などの知識習得は当然のこととし、家づくりにかかる費用やローンに関すること、土地の購入ポイントなど、設計以外の知識も必要です。さらに、それらの知識を活かし施主様が求めることに“+αの提案ができる力”を持つことがエキスパートの条件だと思います。
- MESSAGE メッセージ
- 住宅会社様や工務店様、そして施主様との関係性を大切にしています。理想は何でも言い合える関係性です。住宅設計はプライベート空間をつくる行為です。何でも言い合えてこそ理想的かつ居心地の良い空間が実現できると考えます。ラフトには幅広い用途に対応できる建築士が集まっています。それぞれの専門性を活かして、設計分野はもちろん住宅に関わるすべてをサポートさせていただきます。
WORKS 建築事例
青木 剛
TAKESHI AOKI
- 施設設計室チーフ
- 一級建築士
- PROFILE
- 大学卒業後、設計事務所にてホームビルダー(注文や建売)の業務を通じて戸建住宅・共同住宅の設計に従事。その後、住宅・商業ビルや音楽スタジオの防音設計などに従事しながら、個人で他の設計事務所と共同で保育園の設計を行う。独立後、ラフトの協力事務所として設計協力を行う。現在、ラフトにて集合住宅・工場・診療所などの設計を担当。
- WHAT IS AN EXPERT? エキスパートとは
- 知識・技術・経験が豊富な人は五万といますが、その中でも違った視点や切り口から新しい価値を提供できる存在だと思います。そして、何よりお客様が何か問題を抱えた時に「あの人なら寄り添って解決してくれるのでは」と真っ先に名前が上がるような人間性を持ち合わせている人だと思います。
- MESSAGE メッセージ
- 社会の常識や価値観は常に変化していき、お客様の多種多様なニーズに柔軟に応えるために、知見を広げることに努めています。また、お客様の立場と設計者としてどうあるべきかを何度も行き来し、最善の答えを導き出すように心がけています。一つ一つの出会いを大切に誠心誠意向き合い、プロジェクト後も良好な関係を築きながら、様々な場面でサポートできればと思っています。
WORKS 建築事例
谷口 友佳子
YUKAKO TANIGUCHI
- 施設設計室チーフ
- 一級建築士
- PROFILE
- 住宅系アトリエ事務所・大規模建築設計事務所・福祉施設をメイン に扱う設計事務に勤務。現在、ラフトにて老人福祉施設、児童福祉 施設の設計・監理を担当。
- WHAT IS AN EXPERT? エキスパートとは
- 法令の知識や設計技術、工事監理を安心して任せられる人。意匠設計士としてお客様や工事業者様とのコミュニケーションを円滑にできる人。そして感動を伴う建築・空間デザインを提供できる人だと思います。
- MESSAGE メッセージ
- ラフトはお客様と真摯に向き合うことを大切にしています。私自身も相手の話や言葉を注意深く聞き、求められている本質をデザイン・図面に落とし込むこと、またそのための設計技術やデザイン思考の向上に日々努めています。建物の引き渡し時には「この仕事を任せてよかったな。」と感じていただける関係を築きたいと思っています。
WORKS 建築事例

設備設計室 チーフ
住宅設計室
施設設計室 / 二級建築士
住宅設計室
施設設計室
施設設計室 / 二級建築士
構造設計室 / 一級建築士
施設設計室 / 二級建築士
施設設計室
施設設計室
施設設計室 / 一級建築士
施設設計室
施設設計室
施設設計室/二級建築士
構造設計室
構造設計室